2018/03/21 春分の日、雪と桜
3/21春分の日、昼から雪が振り始めました。
1日雨の予報、決めていた引きこもりのんびり予定を蹴って、レインコートを着て、ニコンのカメラを取り出し、新宿御苑に行くことにしました。
機材:
Nikon D600 + AiAF Nikkor 50mmf1.8, AiAF Nikkor 35mmf2
set1:
D600 50mm f/3.5 1/200s ISO100
桜と雪を同時に撮りたい気持ち先行。
Nikon D600 f/4.0 1/200s ISO100
もう少しで満開の桜、まさかこんなに冷え込むとは、と桜も思ってるはず。
Nikon D600 f/4.0 1/400s ISO100
ピンクの桜、枝に雪は積もらなかった(溶けちゃった)。
家を出たとき大粒だった雪が新宿に到達するころには雨になっていて、それでもせっかく来たし、そのうち雪に変わるかな、と新宿御苑に入りました。少しして雪に変わって良かった・・・ただ、めちゃくちゃ寒かったです。
set2:
Nikon D600 35mm f/2.5 1/800s ISO100
35mmレンズ。古いレンズのせいか、柔らかく懐かしい色の映り。ボケは滲む感じ。
Nikon D600 35mm f/2.5 1/1000s ISO100
パラパラと映る雪、もう少し降ってくれたら撮りやすかった。
Nikon D600 35mm f/2.8 1/640s ISO100
夕方になって雪から少しずつ雨へ。冷たい雨。
途中で35mmに付け替えてもう1周御苑を歩きました。三脚と外部フラッシュを抱えたカメラの人がたくさん来ていて、いつもの御苑とはちょっと異なる雰囲気でした。雪の日に御苑に来る酔狂なんてそんなもんか。
2018年の春分の日の雪でした。次に雪と桜を同時に狙えるのはいつかな。